講習会スケジュール
過去の講習会「非住宅建築物の熱源機器容量設計手法の再考~事例と研究からみた課題と対策~」シンポジウム(オンライン)開催のお知らせ
非住宅建築物の熱源機器容量設計手法を軸に、最新の事例と研究を紹介しながら、現状の課題と対策について共有し再考します。
- 日時:2023 年11 ⽉6 ⽇(月)14:00〜16:30
- 方式:Zoomウェビナーを使用したオンラインシンポジウム
- 参加費:無料
- 定員:300名
「省エネルギー建築のための設計ガイドライン」解っているようで解っていなかった省エネ設計技術セミナー(オンライン)開催のお知らせ
非住宅建築物の省エネルギー設計の概要の解説ならびに設計及び検証方法について解説いたします。
- 日時:2022 年8 ⽉31 ⽇(水)13:00〜16:30
- 方式:Zoomウェビナーを使用したオンラインセミナー
- 参加費:12,000円(テキスト印刷版ガイドライン冊子:事前送付・消費税込)税別10,910円
- テキスト不要の方向け割引参加費:7,000円(テキスト無・消費税込)税別6,364円
- 定員:50名
「ポストCOVID-19に向けた建築・設備におけるウイルス感染症対策と省エネルギーの両立」公開記念シンポジウム(オンライン)開催のお知らせ
建築設備分野における対策に関する最新の情報、ウイルス感染症への対策を実現するための考え方、新旧関連技術の利用方法、建築設備の使い方・維持管理に関する基本的指針について解説いたします。
- 日時:[第1部:非住宅] 2022年3月22日(火)13:00~15:20
- [第2部:住 宅] 2022年3月22日(火)15:30~17:00
- 方式:Zoomウェビナーを使用したオンラインシンポジウム
- 参加費:無料
- 定員:各500名
「VWVシステムの設計・施工・調整・検証技術シンポジウム」(オンライン)開催のお知らせ
2021年3月18日に「VWV及びVAV制御の省エネルギー効果に関する新たな評価方法案に関するシンポジウム」を開催しておりますが、「FPT1法による変流量二次ポンプシステムの省エネルギー設計・施工・調整・試験方法に関する技術解説書」の公開にあたり、より具体的な技術内容、調整・試験の手順などについて解説し、参加される皆様方からのご意見も戴き、今後の実効的な省エネルギー技術について議論します。
- 日時:2021 年10 ⽉26 ⽇(火)13:30〜15:30
- 方式:Zoomウェビナーを使用したオンラインシンポジウム
- 参加費:2,000円(消費税込)税別1,819円
- 定員:50名
「業務用建築給湯ガイドラインセミナー」(オンライン)
2019年12月に発表した『業務用建築の給湯設備省エネルギーガイドラインver.1』をさらに発展させ、具体的なビジネスホテルを想定した設備容量設計の設計実例と、給湯負荷・エネルギー消費量を1時間間隔で算出する新しい計算法及び計算ツールの紹介、複数台機器を設置した場合の設計例等を解説いたします。
- 日時:2021年6月2日(水)13:30~17:00
- 方式:Zoomウェビナーを使用したオンラインシンポジウム
- 参加費:7,000円(資料・消費税込)税別6,364円